ストリングポケット。
2011年 11月 12日
寂しいなーと思っていたダイニングの壁に
これを取り付けました。

ストリングポケットです。
スウェーデンの建築家兼デザイナーとして有名な
ニッセ・ストリニングによって作られたこのシェルフ。
以前は自立するタイプの物も売られていた様なのですが
(今ではかなり貴重なヴィンテージ品なんだそう)
現行品は全て壁にネジ止めするタイプの物。
我が家はその中でも1番小さいサイズの物を購入しました。

ウォールナット×ブラック。
木製の棚板とワイヤースチールの組み合わせが堪らないー。
すごくツボ。
まさか60年以上も前にデザインされた物だなんて到底思えないです。

同じのはコレ。
取り付けはもちろん夫。
自分でも出来ない事は無いとは思うのですが
私がすると精度に欠けるので(汗)夫に任せて。
30分少々でチャチャっと取り付けてくれました。
夫曰く、
「構造はシンプルだけど
連結させる為の小さな工夫がしてあるんだねー」と感心してました。
「うんうん、そうでしょー?」
と私。
↑作ったわけでも無ければ、ましてや取り付けてもいないのに何故か偉そう(笑)

遠目で見るとこんな感じ。
寂しいなと感じていた壁ですが
このシェルフのお陰で凄く賑やかに。
(エアコンとか、24時間換気の通気口が残念な感じですが)
今はとりあえず、家にあった物を色々並べているだけだけど
今後は色々飾りたいなーと。
妄想膨らみ中です。

一緒についていたストリングシステムのカタログ。
購入する前は
「カラバリエが豊富と言ってもさすがにイエローやブルーとかは・・・」
なんて思っていたのですが
このカタログ見たらその概念が吹っ飛びました。
やっぱり素敵な物は素敵!
とっても見応えのあるカタログでした。

いつも応援有難うございます。
良かったらポチっとお願いします。
by kurashimii0418
| 2011-11-12 00:00
| ダイニングのインテリア