完成!アクセントウォール。
2012年 05月 31日
という訳でアクセントウォール完成しました。
(ここまでの経過はアクセントウォールその1、アクセントウォールその2へ)

白い壁の時に比べると印象がガラっと変わりました。
変わりすぎて塗った直後は落ち着かなかった程(笑)
朝起きてリビングに来るたび
「うわ~なんか青いわぁ~」
って思ってましたもん。
でも数ヶ月経った今、もうすっかり慣れっこに。
それより色を楽しんでいるって感じです。

特に雑貨を飾る時。
この壁の色にしてから白とか黒の色の雑貨が凄く映える様になりました。
やっぱり濃いからかな。
ポストカードもはっきりくっきり。
存在感が更に増すっていう感じ。
逆に色物は目立たなかったりします。
お陰で最近、こちらのシェルフ上はシンプル、ナチュラルカラーな雑貨ばっかり~。



パネルもArtekのSIENAシャドウに変えました。
ちなみに今回塗った色はこちらのOhioCupboardBlue。

某雑誌に載っていたお家の色の壁が
これと同じ様な色で凄く素敵だったので決めました。
サンプルも取り寄せる事が出来ます。

私も事前にこちらのサンプルを購入しました。

この商品のページの下の方に
「69、色を壁に塗ってみるとどんな感じ?」
というのがあって、そちらも参考にしました。
色1つで凄く印象が変わるので面白いー。
3回に渡り長々と読んで頂き、有難うございました。
初めは大掛かりだ!なーんて思っていたペイントですが
やってみると凄く簡単で、塗る作業もあっという間でした。
もちろん失敗したらどうしよう・・・という気持ちも無くは無かったですが
私が使ったペンキを含め、最近のペンキは非常に伸びが良く
何度も重ね塗りが出来る商品が多いみたいで。
失敗したら失敗したで、その時は"上からまた塗れば良いよね"って思えた事も
今回ウォールペイントをするに当たって大きなきっかけとなったと思います。
ペンキ自体の匂いもホントに少ないし
ペンキによっては防カビ効果もある様なので
色選びにさえ失敗しなければ、メリットはたくさんあるんじゃないかな。
今後も気軽にウォールペイントを楽しみたいなと思っています。
(ペンキあまってるしね!)



ペンタイプのペンキだったり、黒板になるペンキだったり・・・
今は色々なのがあるんじゃねー。知らんかった!
色付きの珪藻土も気になる。

参考になった!と思われたらポチっとクリックお願いします。
by kurashimii0418
| 2012-05-31 00:00
| リビングのインテリア