虫除けスプレーを作る。
2013年 07月 22日
暑さと共にいや~な虫の季節にもなりましたね。
我が家はマンションゆえに、滅多に蚊は入ってきませんが
外に行くとなるとやっぱり虫除けは必要。

そこで今年は虫除けスプレーを自分で手作りしました。
虫除けスプレーといえばやはり気になるのがその成分。
特に市販の物は個人的には避けたいなと思っている
ディートという成分を使った商品が多くて。
(ディートに関しては厚生労働省も販売業者に対して安全対策をする様
文書にて注意喚起しています→厚生労働省のHP)
色々調べたら自分でも作れることが分かり、これは良い機会と
早速作ってみました。

材料は至ってシンプルで、無水エタノールに精製水と
エッセンシャルオイルのみ。
精製水は我が家ではミネラルウォーターで代用しました。
エッセンシャルオイルは個人的に好きなレモングラスをチョイス。
Now Foods, Essential Oils, Lemongrass, 1 fl oz (30 ml)
iHerbで購入した物です。
好みによっては、ティートゥリーや、ハッカ等を入れても良いかも。
これらを適量混ぜるだけで出来上がり。
スプレー容器は遮光性のある物で作りました。

先日、子供の保育園で夏祭りが屋外であり、早速使用してみましたが
少しベタ付くのが気になったものの、虫に好かれることも無く
快適に過ごす事が出来ました(^-^)良かった♪
防腐剤などは含まれていないので短期間で使い切らなければいけないという
デメリットもありますが、安全第一!なので、今後もこれを
使いたいと思います。

手作りが面倒という人にはこちらも♪
成分的にはほとんど変わりません。
ブログランキングに参加しています。

↑クリックして頂くとポイントが加算される仕組みです。
押していただけると更新の励みになります。
我が家はマンションゆえに、滅多に蚊は入ってきませんが
外に行くとなるとやっぱり虫除けは必要。

そこで今年は虫除けスプレーを自分で手作りしました。
虫除けスプレーといえばやはり気になるのがその成分。
特に市販の物は個人的には避けたいなと思っている
ディートという成分を使った商品が多くて。
(ディートに関しては厚生労働省も販売業者に対して安全対策をする様
文書にて注意喚起しています→厚生労働省のHP)
色々調べたら自分でも作れることが分かり、これは良い機会と
早速作ってみました。

材料は至ってシンプルで、無水エタノールに精製水と
エッセンシャルオイルのみ。
精製水は我が家ではミネラルウォーターで代用しました。
エッセンシャルオイルは個人的に好きなレモングラスをチョイス。
Now Foods, Essential Oils, Lemongrass, 1 fl oz (30 ml)
iHerbで購入した物です。
好みによっては、ティートゥリーや、ハッカ等を入れても良いかも。
これらを適量混ぜるだけで出来上がり。
スプレー容器は遮光性のある物で作りました。


先日、子供の保育園で夏祭りが屋外であり、早速使用してみましたが
少しベタ付くのが気になったものの、虫に好かれることも無く
快適に過ごす事が出来ました(^-^)良かった♪
防腐剤などは含まれていないので短期間で使い切らなければいけないという
デメリットもありますが、安全第一!なので、今後もこれを
使いたいと思います。


手作りが面倒という人にはこちらも♪
成分的にはほとんど変わりません。
![]() ハーブとアロマのある暮らし |
ブログランキングに参加しています。

↑クリックして頂くとポイントが加算される仕組みです。
押していただけると更新の励みになります。
by kurashimii0418
| 2013-07-22 15:10
| コスメのコト