ヴィンテージチェストのメンテナンス。
2014年 09月 18日
9月に入り、快晴!と呼べる日が続くように。
気候も良くなってきたのでヴィンテージチェストのメンテナンスをしました。
関連記事:北欧のヴィンチェージチェスト。

以前、お買い物マラソンで購入したハワードのオレンジオイルを使って。
関連記事:お買い物マラソンにて、1店舗目~5店舗目。
このオレンジオイル、塗装面に付いた手垢等の汚れを分解して
艶を出し、湿気から木を保護してくれるんだそう。
楽器(ギターなど)のメンテナンスにも使えるようです。

メンテナンスと言ってもウエスにオレンジオイルを付けて満遍なく塗るだけ。
ズボラな私でも簡単に出来ます。
塗るとオレンジのいい香りが辺り一面に広がって癒される~。

ちなみにこれはオイルを塗る前。
Beforeです。

そしてこれがAfter・・・・・。
って、画像じゃ全然伝わらない(笑)
実際は艶が出て、乾燥気味だった木部もしっとりして綺麗に。
手触りも滑らかになりました。
雰囲気だけでも伝わるかな?(だめ?)

上から見た方がしっとり感が伝わるかなぁ。
どちらにせよ、メンテ前より良い状態になった事は間違い無し。
木製の家具はきちんとメンテナンスすれば、末永~く使っていけるもの。
これまで購入した家具同様、このチェストもしっかりケアしつつ
我が家で月日を重ねていけたらいいなぁと思っています。

ちなみに今回使ったオレンジオイル。
オイルフィニッシュされたウォールナット家具にも使用出来るとの事。
今度はダイニングテーブルにも使用してみようかなと思っています。

ワックスも使用すれば、もっとケア出来そうですね。
参考にしています
★ブログランキングに参加中★
にほんブログ村 北欧インテリア
バナーをクリックするとポイントが加算される仕組みです。
参考になった!と思ったらポチっとして頂けると嬉しいです。

いつも応援ありがとうございます!
気候も良くなってきたのでヴィンテージチェストのメンテナンスをしました。
関連記事:北欧のヴィンチェージチェスト。

以前、お買い物マラソンで購入したハワードのオレンジオイルを使って。
関連記事:お買い物マラソンにて、1店舗目~5店舗目。
このオレンジオイル、塗装面に付いた手垢等の汚れを分解して
艶を出し、湿気から木を保護してくれるんだそう。
楽器(ギターなど)のメンテナンスにも使えるようです。

メンテナンスと言ってもウエスにオレンジオイルを付けて満遍なく塗るだけ。
ズボラな私でも簡単に出来ます。
塗るとオレンジのいい香りが辺り一面に広がって癒される~。

ちなみにこれはオイルを塗る前。
Beforeです。

そしてこれがAfter・・・・・。
って、画像じゃ全然伝わらない(笑)
実際は艶が出て、乾燥気味だった木部もしっとりして綺麗に。
手触りも滑らかになりました。
雰囲気だけでも伝わるかな?(だめ?)

上から見た方がしっとり感が伝わるかなぁ。
どちらにせよ、メンテ前より良い状態になった事は間違い無し。
木製の家具はきちんとメンテナンスすれば、末永~く使っていけるもの。
これまで購入した家具同様、このチェストもしっかりケアしつつ
我が家で月日を重ねていけたらいいなぁと思っています。

ちなみに今回使ったオレンジオイル。
オイルフィニッシュされたウォールナット家具にも使用出来るとの事。
今度はダイニングテーブルにも使用してみようかなと思っています。

ワックスも使用すれば、もっとケア出来そうですね。
参考にしています
★ブログランキングに参加中★
にほんブログ村 北欧インテリア
バナーをクリックするとポイントが加算される仕組みです。
参考になった!と思ったらポチっとして頂けると嬉しいです。

いつも応援ありがとうございます!
by kurashimii0418
| 2014-09-18 23:46
| メンテナンス