人気ブログランキング | 話題のタグを見る

元日の食卓 2015。

年明けて2015年。

今年も少しですがおせちを作ったので、こちらも覚え書きとして。



元日の食卓 2015。_b0351624_21010758.jpg

 


クリスマスの時にも敷いたIKEAのテーブルクロスを。。。




トラコミュキッチン雑貨






 
元日の食卓 2015。_b0351624_21010716.jpg



まずはおせち。

蒲鉾と黒豆と伊達巻きと数の子(2種類ある内の1種類)は

購入した物や貰ったもの。

あとは手作りです。





今年は初めて栗きんとん作りに挑戦しました。





秋に栗を買っておき、皮を剥いた状態で冷凍保存。

(少しお砂糖をまぶしておきました)

その後、年末に栗の甘露煮を作り、きんとんに。



栗きんとん きょうの料理


レシピはこちらの登紀子ばぁばのレシピを参考に。




きんとんを作る時、鍋から飛び散ってしまうので

片時も離れず、ずっと混ぜておかないといけないのが大変でしたが

後は思っていたより簡単に作れたし、市販の物より甘ったるくなくて

美味しかったです。








ただ梔子を使ったものの、使った砂糖がてん菜糖だった為、怪しい色に。

(梔子の意味無し・・・)



次に作る時はそこの所ももうちょっと考えて作ろうと思います!

(覚書1)





 
元日の食卓 2015。_b0351624_21010787.jpg



海老のうま煮はいつもの有元葉子さんレシピにて。



えびのうま煮 今日の料理

メープルシロップの上品な甘さが本当に美味しい。




器は石岡信之さんのものです。




トラコミュこどもと季節行事を楽しもう♪





元日の食卓 2015。_b0351624_21010757.jpg


そしてお雑煮。

鶏肉に筍、蛤、生麩、大根、金時人参を入れて。





お餅は私のだけ玄米餅にしました。

噛んだ時のプチプチ感が凄く好きなんですよね。



ちなみに生麩も私の大好物。



モチモチ感が堪らない~~。






お椀は昨年に購入した漆塗り(越前漆器)のもの。

サイズ感も丁度良いし、口にあてた時の感じも良くて

本当に気に入っています。



関連記事:漆塗りのお椀が届きました。




野菜の抜き型、もうちょっと大きいのが欲しいなぁ(覚書2)





 
元日の食卓 2015。_b0351624_21010710.jpg



あとはお刺身をいろいろ。


本来ならお煮染めを作る所ですが・・・

去年末、次女のひいた風邪が今度は私→次は夫へとリレーしてしまい

お陰で食欲低下状態。



お煮染めを作っても消費出来る自信が無かったので

今年はお刺身に変更しました。



でもこれが意外と好評。



特に子供達には煮物より<お刺身の方がいいみたい。



来年からは煮物は最小限にして、お刺身多めにしようかな(覚書3)



トラコミュおうちでパーティー 特別な日のお料理

トラコミュ御節料理



と、頗る元気!とは言い難い状態でしたが

家族揃ってゆっくり、まったりとしたお正月を過ごす事が出来ました。



今年も良い1年になりますように。。。。





 





    

ブログランキングに参加中

にほんブログ村 シンプルライフ

バナーをクリックするとポイントが加算される仕組みです。
参考になった!と思ったらポチっとして頂けると嬉しいです。

元日の食卓 2015。_b0351624_20585927.jpg

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます!

by kurashimii0418 | 2015-01-07 16:07 | 元日の食卓

by mii