元日の食卓 2016。
2016年 01月 06日
お正月気分もすっかり抜けつつありますが、備忘録も兼ねて元日の食卓の事を。

IKEAのテーブルクロス&テーブルランナーを敷いて。

テーブルランナー、クリスマスの時はセンターに敷いていましたが
お正月は向きを変えて敷きました。
敷き方が違うだけで、ちょっと新鮮な感じ。
トラコミュ イケア

今年は夫から「正月くらい手抜きしたら?」と言われ(いや、いつも手抜きだけど…笑)
初めておせちを購入しました。
こちらはOisixのもの。
全て添加物不使用なので妙な味がしないだけでなく、美味しかった。
特に「帆立貝のレモンバターソース」や「茄子のカネロニ」など
自分では作った事の無い、洋風なおせち料理まで入っていて楽しかった上に
「こういうおせちもアリなんだ。」という新しい発見にもなりました。
これは自分で作っているだけでは得られなかった感覚。
もちろん定番の数の子や栗きんとん等もちゃんと入っていて、とっても良かったです。
ちなみに我が家は4人家族。そしてこちらのおせちは2~3人前。
他の料理もプラスした上で、2日弱で食べきる事が出来ました。
美味しくても、同じ料理が続くのは結構辛いので(みんな段々食べなくなる。)
量的にも丁度良かったです。
トラコミュ おうちでパーティー 特別な日のお料理
トラコミュ オイシックスで美味しい食品宅配生活

おせちの他には今年もお刺身をプラスしました。
子供達はお刺身好きなので、去年同様、好評でした。

あとは数の子。
おせちにも入っていますが、夫と長女が好物なので更にプラス。
こんだけあってもあっという間に無くなるんだから
本当に好きなんだなぁ。

そしてお雑煮。
聖護院大根、金時人参、生麩、鶏肉、蛤、お餅、三つ葉、柚子を入れて。
お餅は今年も私だけ玄米餅。
子供達は白餅。
夫は餅無し。←甘くない餅が嫌い)
トラコミュ キッチン雑貨

大のお気に入りの塗りのお椀。

今年はおせちを買った事で、凄く楽ができました~。
のんびり、ゆっくり出来て、本当に良かった。
来年もこの手でいこうかと、既に検討中です…(笑)
これまでの元日の食卓はこちらから→Click
バナーをクリックするとポイントが加算される仕組みです。
参考になった!と思ったらポチっとして頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。
にほんブログ村 片付け・収納(個人)
にほんブログ村 シンプルライフ
にほんブログ村 北欧インテリア

IKEAのテーブルクロス&テーブルランナーを敷いて。


テーブルランナー、クリスマスの時はセンターに敷いていましたが
お正月は向きを変えて敷きました。
敷き方が違うだけで、ちょっと新鮮な感じ。
トラコミュ イケア

今年は夫から「正月くらい手抜きしたら?」と言われ(いや、いつも手抜きだけど…笑)
初めておせちを購入しました。
こちらはOisixのもの。
全て添加物不使用なので妙な味がしないだけでなく、美味しかった。
特に「帆立貝のレモンバターソース」や「茄子のカネロニ」など
自分では作った事の無い、洋風なおせち料理まで入っていて楽しかった上に
「こういうおせちもアリなんだ。」という新しい発見にもなりました。
これは自分で作っているだけでは得られなかった感覚。
もちろん定番の数の子や栗きんとん等もちゃんと入っていて、とっても良かったです。
ちなみに我が家は4人家族。そしてこちらのおせちは2~3人前。
他の料理もプラスした上で、2日弱で食べきる事が出来ました。
美味しくても、同じ料理が続くのは結構辛いので(みんな段々食べなくなる。)
量的にも丁度良かったです。
トラコミュ おうちでパーティー 特別な日のお料理
トラコミュ オイシックスで美味しい食品宅配生活

おせちの他には今年もお刺身をプラスしました。
子供達はお刺身好きなので、去年同様、好評でした。

あとは数の子。
おせちにも入っていますが、夫と長女が好物なので更にプラス。
こんだけあってもあっという間に無くなるんだから
本当に好きなんだなぁ。

そしてお雑煮。
聖護院大根、金時人参、生麩、鶏肉、蛤、お餅、三つ葉、柚子を入れて。
お餅は今年も私だけ玄米餅。
子供達は白餅。
夫は餅無し。←甘くない餅が嫌い)
トラコミュ キッチン雑貨

大のお気に入りの塗りのお椀。

今年はおせちを買った事で、凄く楽ができました~。
のんびり、ゆっくり出来て、本当に良かった。
来年もこの手でいこうかと、既に検討中です…(笑)
関連記事
これまでの元日の食卓はこちらから→Click
ブログランキングに参加中
バナーをクリックするとポイントが加算される仕組みです。
参考になった!と思ったらポチっとして頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。
参加中のカテゴリーです
にほんブログ村 シンプルライフ
にほんブログ村 北欧インテリア
by kurashimii0418
| 2016-01-06 18:24
| 元日の食卓