久々の大物家電買い換え。
2016年 05月 09日
最近登場回数の多い、我が家のランドリースペース。

そのメインとも言える洗濯機。
我が家のはSANYOのドラム式です。
この家に越してきた時にオプションの1つとしてついてきたもので
初のドラム式とあって、最初はワクワクな洗濯ライフ(?)を送っていました(^-^)
でも1年位経った頃、これがリコール対象機種という事が判明!
何度も点検や修理をし、その後も何とか使っていたのですが
これまた年が経つに連れ、エラーが出て蓋が開かなくなったりと
何かしら調子が悪い状態が続き、ワクワクはモヤモヤへと変わっていきました(--;)
ここ数年は洗濯出来てればもういいかという感じで、使うのは最低限の機能のみ。
先日もいつも通りに洗濯したものの、その日は終了音が鳴ったにも関わらず
中の洗濯物はビチャビチャで濡れたまま。
何度やっても脱水出来ず、とうとう完全に壊れてしまいました。
そんな訳で急遽買い換えに。。。
+
+
+
と、前置きが長くなりましたが、洗濯機を買い換える事になった我が家。
久々に大物家電を買い換えるとあって、洗濯機が無い生活を数日送りながらも
色々リサーチしました。
その間、洗濯物はコインランドリーへ。
(余談ですが、コインランドリーって生まれて初めて利用したんですが
結構高いんですね。1回800円とかでビックリしました!)
その中で私が条件として挙げたのはこの4つ。
1、洗濯容量が10kg以上である事。
我が家は4人家族で洗濯物も多いし、お家で毛布も洗いたかったので。
2、乾燥機能がついている事。
浴室乾燥機があるものの、電気代や乾燥時間を考えると乾燥機の方が
いいなと感じているので。
3、洗濯の途中で蓋が開けられる事。
これまでの洗濯機は途中で洗濯物を追加するとなると、蓋が開くまで
凄く時間がかり、結果いつも諦めて次の洗濯に回してました(泣)
4、温水が使える事。
出来れば…の機能ですが、つけ置き洗いもしたかったので。
それらを踏まえた上で候補になったもの色々。

まずはパナソニックのもの。
機能性抜群、これ以上なし!という感じ。
ただデザインは無難かな…?

パナソニックはキューブルが良デザインなので余計にそう感じます。
残念ながら我が家には乾燥容量が少なすぎて却下(泣)

日立のビッグドラム。
これも容量や機能ともに条件に合ってた。

日立は縦型(ビートウォッシュ)も検討しました。
縦型の方が汚れ落ちが良いみたいだし、蓋を途中で開けたくなっても楽かなと。
こんな感じで色々検討しましたが、家電量販店に実際に行って
買った物は全然違うメーカーの物でした(^-^;)
長くなったので次回に続きます!
トラコミュ 洗濯機
トラコミュ 白物家電
トラコミュ 時短家事の工夫
トラコミュ 住まいと暮らし

参考になりましたら下記バナーをポチっとして頂けると嬉しいです

いつもありがとうございます
にほんブログ村 片付け・収納(個人)
にほんブログ村 シンプルライフ
にほんブログ村 北欧インテリア
by kurashimii0418
| 2016-05-09 18:34
| その他のモノ