電子雑誌を楽天マガジンへ。それとスマホケース。
2017年 07月 18日
2年くらい前からかな?雑誌は電子雑誌で見ています。
電子雑誌のメリットは何と言ってもペーパーレスなところ。
収納する場所も要らないし、処分にも困りません。
また最近の雑誌の特徴として付録付きが多いですが
あまり好みでない物が付いてると雑誌の内容に興味があっても
買いたいという気持ちにならなくて。
不要な物はなるべく持ちたくない私にとって、電子雑誌はピッタリ。
気になる所は読んでいる側からSSを撮って保管。
切り抜いて→クリアファイルに保管する手間も省けて凄く良いです。

そんな電子雑誌。これまではずっとdマガジンを使ってましたが
この度、楽天マガジンへと変えました。
きっかけはたまたま見かけた広告だったのですが…
「1ヶ月あたり約300円で見る事ができるキャンペーン」に加え
「31日間は無料お試し」、「支払いは楽天ポイントも可能」という事で
乗り換えてみる事に(^-^)


▲キャンペーンはこれ。
開催はされてるものの、いつまで…とかは書いてないので
突然終了する可能性もあるかも。
dマガジンも雑誌数が多く(180誌以上)十分読み応えがありましたが
楽天マガジンは更に多く200誌以上。
雑誌もジャンルごとに分けられていてとても見やすいです。
自分だけのお気に入り雑誌を登録しておく事も出来ます。

バックナンバーも2ヶ月分。
とにかく雑誌数が多いので、気づいたら次月号の雑誌が出ていた!という事も
あるのですが、焦らずゆっくり見る事が出来る所も嬉しい所。

普段読むときはiPhoneで。
電子雑誌を読み始めた頃は画面が大きいiPadも使って読んでましたが
小さくてもピンチアウトすれば見えるので、全然問題無いなぁと(^-^)
iPad重たいし(^-^;)
持ち運びが楽な方が外出先、例えば子供の習い事の待ち時間の間にも
読めるので、私には合ってるみたいです。

話は逸れますが、最近スマホケースを新しい物にしました。

モノトーンのバイカラー。
私のはグレー。
手帳型のケースは使いにくいんじゃ?なんて思いもあったのですが
使ってみたら意外とそうでもなくて。
割と普通のケースと同じ感覚で使えてます。
落としても多少クッション性があるので安心感があり、なかなか良いです。

すっきり暮らす

収納・片付け

片付けて プチストレスをなくしていく
参考になりましたら下記バナーをポチっとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村
いつもありがとうございます
にほんブログ村 片付け・収納(個人)
にほんブログ村 自分らしい暮らし
にほんブログ村 北欧インテリア
by kurashimii0418
| 2017-07-18 10:33
| その他のモノ