お花をもらいました(^-^)

ラナンキュラスだと思うんだけど…違うかな?
水に挿したら花びらがふわふわと広がって更に綺麗に。
見てるだけでも癒されます。
毎日水を変えるのも楽しい(^-^)♪

こちらは春の味覚。
スーパーにそら豆が並び始めたので購入しました。
湯掻いて食卓へ。
独特な香りが堪らない〜!
空豆って、さやの大きさに比べると身が少なくて
いつも「えっ!」と思っちゃうんですけどね(笑)
ちなみにさやも食べる事も出来るんだそう。
私は食べた事ないですが。。。
美味しいのかなぁ?

蕗も買いました。
板ずりして茹でたらすごく綺麗な色で。
そのまま置いて眺めるのも良いんじゃないかなと思うくらい。

次女と一緒に皮むきをしてたら
小さい頃、祖母と一緒に蕗の皮むきをした事を思い出しました。
あの頃は蕗なんておいしいと思わなかったけど
(でも皮を剥くのは楽しかった)
今は素直においしいなぁと感じます。
我が子たちは…?
やっぱり好きじゃないみたい(苦笑)
でもいつか美味しいって思う時がくるのかもなぁ。

茹でた蕗は茹でた筍、厚揚げと一緒に煮て晩御飯のおかずに。
この時期の筍も美味しい。
筍ご飯に、筍の天ぷら、筍のお吸い物。
どれも大好きなメニューです。
今年は花粉があまりにも酷くて
「もう春は懲り懲り!」なんて気持ちにもなったりしたんですが
綺麗なものや美味しいものに触れると
やっぱりいいなって思いますね。
季節が巡るのもあっという間。
春の良さを感じながら楽しく過ごせたらなぁと思っています。

手作りおうちごはん

オウチごはんと器の写真

おうちごはんを楽しむ暮らし
読んだ!の代わりにポチッとして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村
今日もありがとうございます(^-^)
