【セルフリノベ】リビング収納の扉を塗り変える * 扉編
2019年 04月 15日
入居して10年のマンション。
この度、セルフリノベする事に決めました。
まずは手始めにリビング収納の扉の色を変える事に。
▲最初に取り掛かったのは扉の「取っ手」の色を変える事。
その記事はこちらから。
さて今回は本題の「扉の色」を変えていきまーす( ̄▽ ̄)

塗るペンキはこちら。
カインズホームのホワイティカラーズです。
色はピュアホワイト。
真っ白って感じじゃなくて、ちょっと控えめな白って感じかな?(語彙力!笑)
白も色々ありますが、あまりに白が強すぎると、
眩しい!感じになるので、若干抑えめのものにしました。
ほかの家具や建具との調和もあるので(^-^)

今回、ペンキを出すのに丁度良い容器が無かったので
ペットボトルを切ったもので代用しました。
ちょっとローラーがコロコロしにくくて難しかったけど( ̄▽ ̄;)

扉を外してコロコロと。
あ、その前に!
今回も下地としてミッチャクロンマルチを塗りました。

▲金属はもちろん、メラミン化粧板にも使える優れもの。
これ塗れば大抵のものはペンキ塗っても剥げなくなります。
ただ、結構匂いがあるのでマスク必須。
なるべく屋外でやるのがオススメ。
間違っても締め切った部屋でやらないで下さい!

一度塗り終了後。
乾いたらもう一度塗って完成〜!
ちなみに裏側は塗らなかったので
マステで養生しておいてから表側と横だけ塗りました。
って、そういう肝心な所を写真に撮り忘れてるー!
そして広告から溢れ出る生活感(笑)

取っ手を取り付けて扉を元に戻したら完成です。
なかなか良い感じになりました。
最初の印象とはかなり変わったなぁ〜( ̄▽ ̄)
ちなみに扉の下、台座部分?も同じようにしてペイントしました。
ここの方が何気に時間がかかった(笑)

引きで見てみるとこんな感じに。
これなら上部につけた棚とも相性良く、統一感が出たのでは?と思ってます。
そしてやっぱり白にすると明るい!
また違った印象になりますね。

塗ったペンキもすごくマットな質感でとても好みな感じでした。
アイアンペイントで塗り替えた取っ手も
ゴツゴツとした感じなので相性も良いんじゃないかと。
そんな訳で生まれ変わったリビング収納庫( ̄▽ ̄)
また新たな気持ちで使っていきたいと思います♪

セルフリノベーション

リフォームDIY

素人でも出来るカンタンDIY
なんかちょっといいね!って思ったらポチっとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村


「もの、ごと」さんにも参加中。


by kurashimii0418
| 2019-04-15 17:47
| DIYリビング