人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * オイル塗装とプチDIYも



築10年のマンションをセルフリノベ中。
現在は「和室を洋室にする計画、第2弾」フローリングの張替えをやってます。


▲コトの始まりはこちらから。


「和室を洋室にする計画、第1弾」は押入れのペイントでした。


【セルフリノベ】畳をフローリングに張り替える * まずは解体から【和室→洋室へ】
【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * 仮敷きしてみる
【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え *とある場所に行ってきました
【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * 仮敷きから撤去まで
【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * とうとう貼ります!
▲これまでの記事はこちらから。




元々、畳だった和室。
とうとう全てフローリングに貼り終えました。
最後の仕上げは塗装です( ̄▽ ̄)

【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * オイル塗装とプチDIYも_b0351624_21243363.jpg


今回、塗料として選んだのはこれ。
キヌカというお米から生まれた自然塗料です。
無垢材、無塗装品専用。

溶剤は不使用なので塗布する時に換気の必要無し。
自然発火の危険性もなし。
赤ちゃんがなめても大丈夫なくらい安全性が高い。

そんな所が気に入ってこちらにしました。


▲楽天24で購入しました。





【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * オイル塗装とプチDIYも_b0351624_21243724.jpg


木材との相性もあるみたいなので、試し塗りとして
まずは余っていたフローリング材に塗ってみることに。





【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * オイル塗装とプチDIYも_b0351624_21245974.jpg


ウエスにキヌカを染み込ませ、しっかり絞った後塗っていきました。

商品説明にもあった通り、変な臭いもしないし
伸びも良くてすごく塗りやすかったです。
これはなかなか良さそう。





【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * オイル塗装とプチDIYも_b0351624_21250544.jpg


そんな訳で、実際のフローリングに塗ってみました。

先述の通り、伸びが良いので塗るのもすごく簡単だし
この部屋は約6平方メートル(4畳)くらいあるんですが
オイル自体も半分くらいの量しか使わずに済みました。
乾燥時間も3〜4時間くらい。

木目もしっかり出てきて、更に良い感じ!





【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * オイル塗装とプチDIYも_b0351624_00204877.jpg


ちなみにこちらはBefore。
(前回の記事の写真です。)



【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * オイル塗装とプチDIYも_b0351624_21250892.jpg


そしてAfter。

こうして見てみると、より味わい深く
木の持つ良さが感じられる色に変わったなって思います。
手触りも少しだけしっとりした感じに。





【セルフリノベ】畳をフローリングに張替え * オイル塗装とプチDIYも_b0351624_21250262.jpg


ちなみに先ほどの余ったフローリング材には100均(ダイソー)で購入した
キャスターを取り付け、プラントムーバーにしてみました。
これで観葉植物の移動が楽になるはず( ̄▽ ̄)





そんな訳でほぼ完成に近づいてきました。

あとは巾木を施工していくだけなんですが…
部材は揃って、もうかなり時間も経ってるのに
塗装をどうするかが決められません( ̄▽ ̄;)
優柔不断。。。

なので若干未完成ですが、巾木を入れる前に家具を置いてみた所を
近々、紹介していく予定です…!





にほんブログ村テーマ セルフリノベーションへ
セルフリノベーション


にほんブログ村テーマ 素人でも出来るカンタンDIYへ
素人でも出来るカンタンDIY


にほんブログ村テーマ リフォームDIYへ
リフォームDIY


今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます。
 読んだ!の代わりにポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村




楽天ROOMやってます。愛用品やお気に入りの物をまとめています。
   




InstagramものんびりUP中。
 





どうしてる?から始まる暮らしのブログメディア
「もの、ごと」さんにも参加中。





更新の通知をしてくれます。
 更新を通知する




by kurashimii0418 | 2019-06-09 11:10 | DIY 和室

by mii