【断捨離】プリンターを処分 * 無い場合の対処法
2019年 07月 03日
プリンターが壊れてしまいました。

壊れる時は突然。。。
実家→我が家にやってきて
結構年季も入ってたので、仕方ないかなという感じです。
長い間お疲れ様だったなぁ。

新しいプリンターは…と言いたいところですが
実は色々と考えているうちに
「プリンターって必要ないのでは?」
という結論になりました。
と言うのも、
年賀状もここ数年はアプリで作成して→ネット印刷。
他はたまに長女が大学のレポートを印刷するくらいと
使用頻度も低め。
それにプリンターって結構場所取りますよね。
また本体だけで無く、インク代(ランニングコスト)も結構かかる。
今の我が家の使用状況ではメリットを感じないので
再購入はしない事にしました。

プリンターが無くなってスッキリしたデスク下。
でも長女の大学のレポートなど
どうしてもプリントが必要な時はどうするのか…?
それはコンビニのプリントサービスを使用するようにしてます。

▲我が家の最寄のコンビニはファミマなので
対応のプリントスマッシュというアプリを使用。
スマホにある書類をWi-Fi経由でマルチコピー機に
読み込ませて印刷してます。
今後、印刷する機会が増えない限り、このスタイルでいこうかなと。
今まで我が家にとってプリンターは「あって当たり前」な物だったけど
スマホなどの技術の進化で「再購入しない」という選択肢が増えたことは
暮らしにゆとりを与えてくれたように思います。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

断捨離&片づけの工夫

断捨離♪
ポチっとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村


「もの、ごと」さんにも参加中。


by kurashimii0418
| 2019-07-03 00:19
| その他の収納