【セルフリノベ】壁にマグネットペイントを塗る * まずはクロスの補修
2019年 07月 22日
キッチンの入り口のところ。

以前からマグネットボードを設置して
プリントなどを貼っています。
でも今回、これを撤去して
マグネットペイントを塗ることにしました!

▲マグネットペイントってこれです。

というのも、このマグネットボード
フックを取り付けて掛けているのですが
どうやって掛けてもグラグラしてしまうのです。
それでプリント等が貼りにくいと感じた事が何度も。
ちなみにその不安定さを解消するために
下部をひっつき虫で固定していたのですが
ある日、マグネットボードを掛けている紐が切れて落下し
ひっつき虫の所がクロスと共にベリッと剥がれちゃって(>_<)
おかげで写真の様な無残な状態になりました。。。
あ〜あ。。。

▲ひっつき虫ってこれです。

更にマグネットボードの下部分にはなりますが
このクロスのところ。
ゴミ箱を長年置いている事で蓋の開閉時に擦れてしまうのか
クロスに謎の黒ずみが。。。
洗剤付けても、メラミンズポンジで擦っても
何やっても取れないので、これを隠したくて。
これを一気に解決してくれるのが、今回のマグネットペイントでした。

という事で、ペイントをするべく下準備に。
綺麗に塗るためにも、まずはクロスの補修からやりました。
丸で囲ってある部分だけ貼り替えます。

新しいクロスを用意して上からマステでペタリ。
剥がれた部分より一回り大きめにカットしていきます。

右のマステで貼ってるクロスがカットしたもの。
切り抜いた古いクロスを剥がします。

剥がし終わったところ。
カットしたクロスと同じ大きさなのが分かるかと( ̄▽ ̄)

あとは接着剤を付けて貼るだけ。
隙間が空いている所はダイソーのウッドパテを使って埋めました。

▲接着剤はこういうクロス専用のものがベストだと思うのですが
少量しか必要無いので木工用ボンドで貼りました(笑)
上から塗っちゃうし。

▲ジョイントローラーは何故か家にあったのでそれを使用。
これでコロコロすると密着度が上がります。

貼り終えた後がこちら。
丸の部分、目を凝らさないと分からないくらい
綺麗になりました…!
クロスの補修は初ですが、思っていた以上に
簡単に出来るものなんですね。
今更ながら早くすれば良かった(笑)
さて次回は実際にマグネットペイントを塗っていきまーす!

セルフリノベーション

素人でも出来るカンタンDIY

リフォームDIY
読んだ!の代わりにポチっとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村


「もの、ごと」さんにも参加中。


by kurashimii0418
| 2019-07-22 18:12
| DIYリビング