壁へのマグネットペイント塗り、とうとう完成しましたー!
▲これまでの経過はこちらから。

塗って乾かして、塗って乾かして…こんな感じになりました。
以前に比べると随分雰囲気が変わったかと( ̄▽ ̄)

早速、マグネットを使って色々と貼ってみました。
実は1番心配だったのが「ちゃんとくっつくか」という事。
レビューでもくっつきが悪いという意見がありましたが
マグネットボードほどの磁力は無いものの
コピー用紙を数枚重ねても落ち無いくらいには
くっついてくれています。
我が家は風が強くて貼ってる物が飛んでいく事があるので
以前から基本的に磁力の強いマグネットを使うようにしてるのですが
それもちゃんとくっ付いた理由の1つかもしれません。

また塗る時に、1度塗りの時は全面満遍なく塗りましたが
2度目、3度目の時は手の届かない上部や
あまり貼らないであろう下部の方は薄めに
よく貼るであろう、真ん中は厚めに塗りました。
マグネットペイントは「3度塗りが基本」ですが
我が家の場合、真ん中の部分は4度塗りくらいの厚みがあるかも?
貼った物が落ちないのはそういう理由もあるかもです。

使い勝手もなかなか。
マグネットボードの時みたいにグラグラしないし
たくさん貼れるようになったので、貼ってある物が
よく見えて分かりやすくなりました( ̄▽ ̄)
見た目的にもすごく気に入っていて塗って良かったなと思っています。

ついでにマグネットの話。
マグネットは木製のもので揃えてるのですが
今回木製クリップもくっつけられるようにしてみました。

木製クリップの裏に強力マグネットを接着しただけの
簡単工作ですが、なかなか気に入ってます。
(グルーガンを使って接着しました。)

セルフリノベーション

素人でも出来るカンタンDIY

リフォームDIY
なかなか良いんじゃない?と思われたらポチっとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村


「もの、ごと」さんにも参加中。

