新しいフライパン * カインズホームの焦げ付きにくいプライパン
2020年 02月 20日
前回は鍋の話でしたが、今回はフライパンのこと。
ここ最近、テフロン加工のフライパンが焦げ付くようになったので
買い換えました( ̄▽ ̄)

▲前回買った北陸アルミのセンレンキャスト。
1年半くらい使えたかな?

新しいフライパンはカインズホームのもの。
その名も「焦げ付きにくいフライパン」。
カインズらしい無駄な装飾を抑えたシンプルなデザインです。

▲こちらのガス火専用のもの。(カインズホームのHPに飛びます。)
IH専用だとデザインも値段も少し変わるみたいです。

購入の決め手になったのがテフロン加工のグレードが
耐久性の高い「プラチナプラス」だという事。
▲以前も記事で触れましたがテフロン加工にグレードがあると知ってからは
購入時にそこも意識して見るようになりました。
ちなみにランク上位のものになるほど耐久性が高くなるとの事。

重量も760gと軽いので子供でも楽に使えます。
裏側もツルっとしていて汚れも付きにくいし、洗いやすい( ̄▽ ̄)
お手頃価格の割にはなかなか良いのでは?と思っています。
あとはどれくらい耐久性があるかな?
出来れば以前購入したものと同じくらい
使えたらいいなぁなんて思ってます。

ちなみにフライパンと言えば、鉄製の方も現在も大活躍中( ̄▽ ̄)
もう使い始めて約8年目です。
購入した頃はその手間ゆえに扱い切れるのか心配でしたが
まさかこんなに長く使えるとは。。。
最近、取っ手がすぐ緩むのがちょっと気になる所はあるけれど
引き続き使い続けていきたいです。


▲双葉工業エンボスフライパン 左から26cm 28cmです。
▲購入した時の記事です。
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村



by kurashimii0418
| 2020-02-20 17:32
| キッチンのモノ