スマートスピーカー「Alexa(アレクサ)」 * 我が家でよく使う機能3つ
2021年 03月 16日
我が家のスマートスピーカー「Amazon Alexa(アマゾン アレクサ)」。
ブログ記事にはしていませんでしたが
1年とちょっと前くらいに我が家にやってきておりました。
▲ちょうどこれを買った後くらいの時かな?
▲第3世代のものです。

暗くてよく見えてませんが、矢印の所にあるのがそう。
「アレクサ!」と呼びかけるだけで、様々な事をお知らせしてくれたり
教えてくれる何とも頼れるアイテム( ̄▽ ̄)
今回は我が家で特に使ってる機能3つを紹介したいと思います。

「アレクサ!今日の天気は?」
まず1つ目はこれ。
定番ですが自分の住んでる地域の天気予報を
ピンポイントで教えてくれるのでやっぱり便利です。
朝起きてすぐに利用する事が多いかな。
スマホにも天気予報アプリを入れてるけど
バタバタしがちな朝は声だけで操作できる方が断然楽。
今の時期「今日の花粉は?」っていうのも
一緒に聞いてます( ̄▽ ̄)

「アレクサ!○月◯日に◯◯の賞味期限のリマインダー」
2つ目はこれ。
我が家では非常食をローリングストック法で管理してるんですが
賞味期限が3ヶ月以内のものはアレクサでリマインド設定して
期限が近づいたらお知らせして貰ってます。
アレクサが来る前はカレンダーアプリに登録して管理するというのを
試みた事もあったんですが、まず登録するのを忘れるっていう(笑)
ふははははは( ̄▽ ̄;)
自分のボケボケっぷりに笑いしか出ない(笑)
アレクサだと声だけで登録が済むので
買ってきて所定の場所に仕舞うという作業をしながらでも出来ます。
お陰で賞味期限切れも無くなったし、食品ロスも減りました。

「アレクサ!テレビ(の電源)切って。」
3つ目はこれ。
1番使ってる機能かもしれません。
我が家では誰も見てないのにテレビつけっぱなしって事が
結構ありまして。。。
例えばブルーレイに録画したものを見た後とか
Amazon Fire TV Stickで動画見た後とか。
画面に何かしら写ってるけど、音は出てないから
消すという意識が薄れてしまってそのまま…なんて事があるのです。
かと言って、ちょっと家事で手が離せないと
消すという作業が難しい時も。
でもアレクサのお陰で気付いた時にすぐに消せるようになりました。
▲ちなみにテレビを音声操作するには
スマートホームコントローラーと
連携させる必要があるので、
我が家ではLS Miniを使ってます。
もちろん他にも音楽を聴いたり
(SpotifyのPremium Standardプランで聴いてます)
間接照明の電源をON/OFFしたりも。
我が家の生活にアレクサ、すっかり馴染んでおります( ̄▽ ̄)
▲今気になるのがスマートマット。
日用品を上に置いておくだけで
少なくなったら自動再注文してくれるもの。
お米とか水とか良さそうだなと思ってます。
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村



by kurashimii0418
| 2021-03-16 15:51
| スマートホーム化