【セルフリノベ】キッチン扉をカッティングシートでリメイク * 施工編
2021年 03月 18日
数年前から自宅マンションをのんびりとセルフリノベしています。
今回はキッチンに手を加えました( ̄▽ ̄)

まずBeforeはこんな感じ。
パネルの色が一部は木目調のダークブラウン
一部はグレーとバラバラで全体的に統一感がありません( ̄▽ ̄;)
これは去年、食洗機が故障し買い換えたのですが
その際に同じ色のパネルが無かったから。
住んで10年以上も経つともう同じパネルは
手に入りにくいようです。
▲食洗機を買い換えた時の記事はこちら。
追加オプションで似たような色のパネルにする事も出来たけど
やはり全く同じではないし、微妙に違う感じは否めない事
またパネルってその大きさの割に結構高額(1万円くらい)で。。。
納得のいくものにはならないだろうなと思ってやめたのです。

そんな経緯もあって今回、統一感を出すべく
パネルの色を全て同じ色に変える事に。
キッチンのリメイクには1番手軽と思われる
カッティングシートを貼る事にしました!

今回買ったカッティングシートはこちら。

ドイツ製のd-c-fixというシートです。
色はホワイト。
貼ってはがせるタイプではないです。

質感はマットな物を選びました。
元々マットな質感が好きというのもあるけど
艶ありのキッチンパネルは意外と水の跡とか汚れが
目立つのが気になっていてどうにかならないかなと
思っていたので。

さて実際に貼っていきます。
1枚1枚サイズを測り、カット。

空気が入らないように貼ったら
地ベラを使って角に向かって押さえます。

この時にドライヤーを使って熱を加えてやると
シートが程よく伸びて隙間なく綺麗に貼る事が出来ました。
たまに指が「熱っっ!」ってなる事もありましたが(笑)
火傷には注意…!

切っては貼り、切っては貼りの繰り返し。
小さい面はともかく、大きい面だと貼るのが難しく
空気が入ってしまう事も。
その時は写真にもある通り、シームローラーを使ったり
どうしても抜けない時は少し針とかカッターの先を使って
穴を開けてやると、空気が抜けて綺麗に貼る事が出来ました。
全て貼り終えて完成〜!と言いたい所ですが
ちょっと長くなりそうなので、例によって続きは次回に。
ちなみに今回、施工開始から施工後、完成までの動画を
久々にYouTubeにUPしました。
(それなりに編集もしております。)
次の記事まで待てないわ…とか
完成が気になる…っていう方はこちらを先に
見て頂けたらなぁと思います!
(※音出ます。)
▽これまでのセルフリノベの記事、いろいろ。
フローリング貼り替えたり、ペイントしたり
クッションフロア貼ったり。
いろいろやってます。

セルフリノベーション

日曜大工・DIY・手作り
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村



by kurashimii0418
| 2021-03-18 18:12
| DIY キッチン