捏ねない、成形しない簡単レシピ * パン作りにハマる
2021年 11月 16日
手順が多い事や時間がかかったりと、昔から少し苦手意識の強かったパン作り。

最近、捏ねず成形もしない簡単に出来るパンのレシピを知ってから
ちょくちょく作るようになりました。
写真は2次発酵が済んで、焼く前の生地。
レシピによるとケーキ型を使うようですが、我が家は型の代わりにもなる
十得鍋を使ってます。(この鍋は15cmサイズ。レシピは12cm。)
▲レシピはこちらを参考にしています。
「1次発酵が室温で1時間半〜2時間」「2次発酵が室温で1時間」とあるけど
私は時短の為に、オーブンレンジの発酵機能で「1次発酵→40℃で30分」
「2次発酵→40℃で20分+室温で10分」発酵させて作ってます。
焼く時は焦げすぎ防止に15分焼いたら上にアルミホイルを載せてます。

焼き上がり。
焼きたてのパンの香りはとろけるような良い香り〜。
ケーキクーラー代わりに使っているのは辻和金網の焼き網。
なるべく持ち物は最小限にしたいので、こちらも代用できる物は
とことん代用です( ̄▽ ̄)

簡単だけど、味も美味しい。
しっとりとしていて、小麦本来の味がしっかりと味わえます。
敷いて言うならカンパーニュみたいな味かな?
バケットとかハード系のパンが好きな次女は特に気に入ってるみたい。

またバターも不使用なのでヘルシー。
もちろん洗い物も楽に済みます( ̄▽ ̄)

先ほどまでのパンは強力粉100%で作ったものですが
こちらは別の日に強力粉70%、全粒粉30%で作ったものです。
更に小麦の味がしっかりと味わえて、とても好みの味に。
ミネラルも多いし、血糖値も上がりにくくなるので栄養の面でも◎
この配合が我が家の定番になりそうです。

パンを焼きたいなと思ったのも、去年の暮れに買い替えた
オーブンレンジのお陰。
機能はシンプルですが、基本は温めや解凍するだけ。
たまにお菓子作ったりパン作ったりする私にはピッタリで
これにして良かったなぁと改めて感じてます。

▲Panasonicのオーブンレンジ。
1年経って更に買いやすい価格になってる…!

▲こちらは今年発売されたPanasonicのビストロ。
基本シンプル機能だけどスマホのアプリ経由で後から機能を
追加する事が出来るんだそう。
すごい世の中になったもんだ。。。

パン作り

うちごはん♪うちおやつ♪うちパン♪

白物家電
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村



by kurashimii0418
| 2021-11-16 18:22
| 食のコト