クローゼット収納のモヤモヤを解決 ✳︎ パンツハンガーラックを設置
2022年 02月 01日
私と夫と共用で使っているクローゼット。

(過去記事の写真です)
上部は備付けのハンガーパイプで、下部はブランコハンガーを設置して
掛ける収納にしています。

▲ブランコハンガーってこんな感じの。
我が家はホームセンターで買ったチェーンとステンレス製パイプを
使って設置しました。
ただ我が夫は背が高く、故に着ている衣類も大きくて。
長さがあるだけに、この方法だと下に掛けているパンツ類が手の届く位置からだと
見えにくいのが気になっていました。
(いつも後ろに下がったり覗き込んだりして取ってた。)

今回、そのモヤモヤを解決するべくパンツハンガーラックを設置しました。
一見、あまり改善されてないように見えますが。。。

キャスターが付いているのでコロコロと手前に引き出せます。
これで無限に何処でも連れて行ける!(行かない)
ちなみにこちらはパンツを掛ける専用のものではないです。

▲これが専用のもの。(スラックスハンガーという名称)
当初はこれを買おうかと思ったのですが、これだとハンガー付きなので
今使っているハンガーが活用出来ないなと。
そこでお家にあるものをリメイクしました。

▲YAMAZENの収納ラック。
かつては押入れにてまだ小かった次女のおもちゃ収納用に購入したもの。
その後は梱包資材など細々したものを収めるのに使ってました。
最近だとバッグかな。
もうバッグも断捨離して少なくなったので、こんなに大きいラックは
必要なくなりました。

全ての棚板と片方のネットだけ外し(いずれも簡単に取り外し可)
パイプをネットの部分に通しただけ。
ただ、パイプは今回専用に買ったものでは無く長すぎたのでサイズに合うよう
金鋸でカットしました。
ステンレス製だったのも白いカッティングシートを貼って馴染ませて。
そのままだと落ちるかもしれないなと思ってストッパー代わりに
魔法のテープを貼っています。

▲魔法のテープ。

ワゴンタイプにしたことで、手前にも持ってこれるし。。。

横置きもOK。
見やすく、取り出しやすく、更に掃除するのも楽になりました。

収納・片づけ♪

押入れ〜クローゼットの収納
気になっていたクローゼット収納のモヤモヤがお家にあるもので
改善出来て良かった!
押入れにしか使えないと思っていたものも、見方を変えれば
色々使えるものだなと実感。
また理想の収納に一歩近づけて気分もスッキリです。
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村



by kurashimii0418
| 2022-02-01 14:26
| クローゼットの収納