【セルフリノベ】キッチン床を貼り替え| フローリングをフロアタイルに
2022年 05月 08日
GW後半。
気候も良くなってきて作業しやすくなったので、数年前から少しずつ進めている
セルフリノベに再度取り掛かりました。

今回はキッチンの床。
我が家は入居時からフローリング。
家事の手間を省くためにキッチンマット等は敷かず、汚れたらその都度拭く
という風にしていました。

ただ12年も経つとこんな感じに。。。
あまりピカピカした感じが好きじゃないのもあって、時折艶なしのワックスを
掛けていたものの、コートが弱いのかフローリングが剥げ剥げ状態に。
何故なのか?剥げて無い部分もあるんだけどね。。。
もう流石に限界だなーと思ったので、良い機会と思って張り替える事にしました。

新しい床はフロアタイル。
再度フローリングを貼る事も考えたけど、既存のフローリングを剥がすのは
ちょっと難しいかなーと。
実際、以前畳の部屋をフローリングに貼り替えた時、部屋の手前にあった縁甲板
(板の間部分)を剥がすのも凄く大変だったのです。
▲その時の記事。
ほぼ夫任せ。私はゴミ処理しか出来なかった記憶(汗)
これは一部だから出来たけど、全面剥がすのは想像を絶します。。。
反面、フロアタイルは既存のフローリングの上から貼れるし、手入れも楽そう。
ちょっとモルタル風というか、土間ぽい感じにしたいなぁというのもあったので
色はグレー系にしました。

今回は2ケース購入。
キッチンだけだったら1ケースでも良かったんですが、別のところにも
貼りたくて。

▲これです。
サンゲツのストーン ワイドモルタル(品番:IS-1038-B)
1枚は約60cm×60cmくらいで結構大きめサイズです。
(比較のためにスプレーボトル置いてます。)
今回、目地は入れずそのまま貼るので、この大きさにしましたが
狭い場所且つ目地を入れたい時は、このタイルだと大きすぎて目地が目立たないので
向かないんじゃ無いかなーと思います。(あくまで私の考え)

さて、早速施工です!
まずは床の大きさに合わせてフロアタイルをカットしていきました。
サイズを測ったり、場所によっては画用紙で型を取ったり。
フロアタイル自体は1枚1枚が結構重くて、ずっしりくる感じだけど
真っ直ぐならカッターで切れ目入れて、そのあと折り目付ければ
割と簡単に切れました。

ただ場所によっては、こんな感じで細かく加工しないといけない所もありまして。
そこはカッターの刃が何度もダメになる位、力も要るし大変でした。
(カッターの替え刃、たくさん用意しておいて良かった!)
長くなったので今回はこの辺で。
次回は実際に貼っていきますー!
完成まで持っていくので見てやってくださいー!

セルフリノベーション

リフォームDIY

素人でも出来るカンタンDIY
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村



by kurashimii0418
| 2022-05-08 17:20
| DIY キッチン