手軽で簡単! | ぬかチューブで糠漬け生活
2022年 08月 18日
ベランダにて。

この夏に育て始めた朝顔の花が咲きました。
以前から気になっていた団十郎朝顔。
江戸の歌舞伎役者、市川団十郎に由来するといわれる朝顔で
えび茶の色合いが何とも言えず素敵。
現在までに3つほど開花しましたが、その度に「わぁ〜っ」と声が出るほど
癒されています。

▲こんな風に立派に育てたいなぁ。
あわよくば種も取れたらなぁ。(種取りが難しいそう)

さて、ここから今日の本題。
糠漬け生活を始めて数年。
最近はこれを使って糠漬けを楽しんでます。

コミローナのぬかチューブです。
見ての通り、チューブ状の容器に糠が入ったもの。
糠漬けといえば糠床が必要というイメージでしたが
これはその都度ラップで包むだけで糠漬けが出来るので凄く手軽で楽チンです。
▲ぬかチューブを使うきっかけになった記事。
以前、こちらで拙ブログの糠漬けの記事を紹介して頂いたんですが
その中に、チューブ状の糠漬けの素が掲載されていて。
ずっと気になってたんです。
最近になり近所のスーパーで売ってるのを見つけて買いました。

さて、実際に作ってみます。
きゅうりを板ずりしてヘタを落としたら糠を12cm×2本分くらい出しまして。
(今回きゅうりが大きかったので半分に切ってますが、切らなくても出来ます。)

全体に馴染ませてラップに包んだら後は冷蔵庫に置いておくだけ。

1日おいたら美味しい糠漬けの完成です!
めちゃくちゃ簡単!
冬になると我が家は糠漬けの頻度が落ちるのですが
その間も毎日、糠をかき混ぜたりしなくても良いし、そして何より冷蔵庫の中で
場所を取らない所が凄く良い。
糠漬けやってみたいけど管理が…っていう人にもピッタリだと思います。

この時期のきゅうりの糠漬けは本当に美味しい。
家族にも好評でこの夏は何度も作っています。
ぬかチューブも継続リピート中。
早くも我が家の定番になっています。

▲1本だとこれくらいの価格。

▲4本セット送料無料商品もあり。
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村



by kurashimii0418
| 2022-08-18 18:58
| 食のコト