元日の食卓 | 2023
2023年 01月 09日
1月も9日を過ぎ、もう学校が始まっている所もあるみたいですね。
うちの次女は明日からですが、昨日は塾に1日中いるという事で
新年最初のお弁当を作りました。
普段はほぼ毎日作っているお弁当ですが、長期休暇に入って作らなくなると
勘が抜けるというか、ちょっと忘れそうになります。
やっぱり継続は大事なんだなぁ。

さて、お正月のごはんのことを今年も備忘録として残しておきたいと思います。

今年も家族揃って新しい年を迎えることが出来ました。
長女も入社2年目ですが、元日はお休みを頂けて
一緒に食卓を囲むことができました。

まずはお雑煮と。
玄米もちや蛤、鶏肉、お野菜が入った具が多めのお雑煮。
もちろん今年も夫のは餅無し雑煮です。(甘くないお餅が好きじゃない)
果たしてそれはお雑煮なのか…?お吸い物…?

おせちはプレートの上に小鉢を置いたりして、それぞれ盛り付けて。
お箸は中川政七商店のもの。

小鉢や小皿は100均(ナチュラルキッチン)で購入しました。
シンプルな器も小さな器をプラスするだけでグンと特別感が増すような気がします。

縁がゴールドになっているものや、高台付きのものは特に好み。
普段の食卓でも使いたいなぁ。

▲これもお気に入り。

そうそう今年は例年の家族の好きなものだけ集めたおせちに加え
市販のおせちも買いました。
くら寿司のもの。
カニとかミニロブスターとか豪華なものが入っている上に鯖寿司も。
ただ鯖寿司は解凍がイマイチ上手くいかなくて、ご飯がパサついてしまったのが残念。
レンジで解凍しちゃうとせっかくのしめ鯖が煮えちゃうしね。
なかなか難しいなぁ。

▲お食事券付いてたので、その内お寿司食べに行こう〜。
という訳で、今年もお雑煮やおせちを美味しく食べられて良かったです。
2023年が良い年になりますように…!(皆様にとっても)
#おせち料理
#お正月料理
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村



by kurashimii0418
| 2023-01-09 22:39
| 元日の食卓