メガネのメンテナンス | セルフレーム磨きをやってみる
2023年 04月 19日
長年使用している夫のメガネ。

セルフレーム、いわゆるプラスチックで作られているメガネなんですが
ここ最近、所々が白っぽくなってるのが気になってるようで。。。

特にメガネのツルの外側付近。
白くなっててちょっと…な感じ。
手で擦っても取れません。
こんな感じなのでこのメガネ、最近はお蔵入り。
これどうやら皮脂や汗・整髪剤等が付いて、酸性であるプラスチックが化学変化を
起こして変質してしまった様子。
他に水が付いたまま放置しても同様の事が起きるんだそう。
確かに小まめに拭いたりはしているみたいだけど、洗浄はメガネブク使ってたまに…と
いう感じみたいなので、それが原因なのかなぁと。

▲ちなみにメガネブクってこれ。
で、色々調べたらこの白っぽくなったのは自分で取れると知り、やってみることにしました。

まずは下処理にこちらを。
100均(Seria)で購入した耐水ペーパーです。
これの#1200と#1500を使ってヤスリがけしました。
念の為、最初は目立たない部分から。
大きく傷がつかないのを確認した上で、白い部分が無くなるまで磨いて。

続いて用意したのはこちら。
プラスチック用のコンパウンドです。

▲こちらのもの
腕時計の表面とかを磨くのに使ってる方もおられるみたい。
これを少量ずつ塗り、ウエスを使って満遍なく磨きました。

セルフレーム磨き終了!
ちょっと写真では分かりにくいんですが、随分と綺麗にになりました!

特に酷かったツルの外側部分は見ての通り。
白いところがなくなった上に、コンパウンドで磨いたことで
新品みたいに艶々ピカピカになりました。
これには夫もビックリ。
もちろん実際に作業した私もビックリでした。
こんなに綺麗になるなんて…!
やってみるもんだなぁ。

セルフレーム磨きはお店だと3000円〜4000円くらいが相場なんだそう。
(物によっては出来ないものもあるそうなので要相談。)
時間も数週間かかったりするので、自分でやるのも悪くないなと感じました。
ただフレームによっては傷が付いて戻らなくなることもありうるので
その辺は自己責任でお願いします。
また当然ですがレンズは磨いてません。
コートが禿げたり、傷が付いちゃうので。。。
洋服と同じようにメガネもその日の気分によって替えたい。
その為にはやっぱり日頃のメンテナンスが必要だなぁと。
セルフレーム磨きは意外と簡単に出来たので、これからも必要に応じて
やっていこうと思っています。



▲夫も愛用の999.9(フォーナインズ)のメガネ。
丁番のデザインが特徴的で掛け心地が良いんだよねぇ。
#メガネの修理
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村



by kurashimii0418
| 2023-04-19 15:39
| メンテナンスや防災