メダカ水槽に水草のじゅうたんを作る | キューバパールグラス植えました
2023年 08月 01日
去年からメダカを飼い始めて2年目の今年。
室内で飼っているメダカたちの住まいはボトルアクアリウムから変わって
こんな感じになりました!

以前から水中で植物を一面に育てる、所謂水草のじゅうたんを作りたいなぁと
思っていて、この春から取り組んでいました。
やっとメダカたちが住めるくらいになってきたのでお引越し。

植えたのはキューバパールグラス。
最初はこんな塊になって送られてきます。
青々として綺麗。
▲Amazonで買いました。

容器に底土を入れて、石をレイアウト。
スプレー(霧吹き)でしっかりと湿らせて。

▲底土はGEX ピュアソイルブラック。
▲ミストスプレーはカインズホームのもの。
これ使うと他のが使えなくなりますね。

先ほどのキューバパールグラスを少しずつピンセットを使って植えました。
ここからいきなり水をしっかりと入れて育てるパターンもあるんだけど
植えたものが定着しにくかったり、CO2を添加し続けないといけなかったりと
アクアリウム初心者には難しすぎたので、私は乾かないようにラップで蓋をして
霧吹きで水を与え続けるミスト式でチャレンジ!
毎日欠かさず、朝晩スプレーで水をシュッシュと。
そしてとうとう3ヶ月後。。。

こんなにもっさりと生えてきましたー!
ちなみに4月から開始して7月まで、3ヶ月間。
6月くらいまでは「伸びてる…かも?」って感じだったので
若干失敗もチラつきましたが、7月に入って気温が高くなってからは成長著しく
見た目にも生えてきてるなぁって感じになっていきました。

根っこもしっかり生えてきて定着しているのが見えます。

メダカたちも気持ち良さそうにスーイスイ。
前より広くなったので、伸び伸びと泳げているんじゃないかなー?
見た目的にも良い感じになって更に癒しとなってます。

ただここからちゃんと維持していけるのか…?
メダカが水草を千切って、その千切れたものが時々水面に上がってきたりしてるので
その内、荒野のようになるのでは?なんて心配もありますが
その辺も楽しみつつ、やれるだけやってみようと思ってます。
▲ちなみに後から知ったのですが、このニューラージパールグラスの方が
育てやすいみたい。成長も早いとか。

▲こういうの欲しいよー。
▲去年書いた記事、メダカシーズンに入ってきてよく読まれてるみたいです。
ありがたい…!
#メダカ水槽
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村



by kurashimii0418
| 2023-08-01 17:36
| メダカとビオトープ