GWのこと、それと新しいキッチングッズ | HARIOの耐熱ガラス製ボウル
2024年 05月 07日
長かったGWもあっという間に終わりましたね。

今年のGWも我が家は近場に行ったり、お家の中のことをしたりとまったりと過ごしました。
仕事の休みが合わなかったり、子供達も予定があって出掛けていたりするので
家族揃って出かける日が本当に少なくなったなぁと感じます。
ちなみに写真は次女が買ってきたお土産のチャーム。
連休と連休の合間に学校の遠足があり、隣の県の水族館まで行ったそう。
たくさん生き物を見たりととても楽しかったみたい。
良かった良かった。

さて、少し前のことですが、ボウルを買いました。

HARIO(ハリオ) の耐熱ガラス製ボウルです。
ここ最近、次女がお菓子作りをする事が増えたのですが
ステンレス製のボウルだといろいろ不便な面があって。
例えば電子レンジにかけられなかったり、ハンドミキサーを使うときに
扱いにくい等々。
次女自身も製菓学校の体験教室に行って「道具は大事」という事を実感したようで
それもあって今回購入を決めました。

信頼と実績(?)のHARIOさんのボウルだけあってしっかりした作り。
特に良いなと思ったのが、その深さ。
少々荒めにかき混ぜても中の物が溢れにくく、凄く使いやすいです。

生クリームを泡立てる時やメレンゲ作りの時も飛び散りが少ないです。
重めだけど安定感あるのでパンを捏ねるときも楽。

今回買ったのは2個セットのもの。
左が1500ml 右が2200mlです。
これで1,000円以下はお得過ぎる…!

▲私はAmazonで買いました。

▲楽天でも取り扱いあり。

手持ちのボウルと比べてみました。
左→柳宗理ボウル23cm
右→HARIOの2200ml
HARIOのボウルの直径が21cmなんだけど、深さは柳宗理と同じくらいなので
HARIOのボウルの深さが良く分かるかな?と。

小さい方と比べるとより分かりやすいかな?
左→柳宗理ボウル19cm
右→HARIOの1500ml
もちろん浅い方が使いやすい時もあるので、その時に応じて使い分けられたらいいなと
思っています。

収納はキッチンのシンク下に。
これまでボウルを仕舞っていた所と同じ所です。
ボウルが増えた事で重ねないと入らなくなっちゃったのですが
購入する前からシミュレーションして置き場所を確保してから迎え入れたお陰か
思った以上に使いにくくはなっていないので、ちょっとホッとしてます。
便利な道具も出し難かったり仕舞い難かったりすると
途端に使わなくなっちゃったりするからね。。。
こちらは愛用のHARIOの商品。
▲冷茶ポットは今も愛用中。
▲ペットブラシも凄く良いです。毎日のブラッシングに。
#買って良かったキッチングッズ
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村




by kurashimii0418
| 2024-05-07 16:02
| キッチンのモノ