新しいミシン | 久々のミシンは楽に縫える工夫いっぱいでした
2024年 05月 27日
少し前のことになりますが、久々にミシンを購入しました。

brotherの205Xです。
ミシンは一時もう必要ないかなぁと思って、壊れてしまったのをきっかけに
新しいものは買ってなかったんですが、我が家にちゃもち(パグ1歳)が
来てからというもの、何かと縫い物が必要な場面が多くて。
今年の私の誕生日プレゼントにリクエストしました。

▲Amazonにて購入しました。

とは言え久々のミシン。
どういうものを買ったら良いか全然分からず、買うまでに凄く悩みました。
メーカーも色々あるし、電動ミシン、電子ミシン、コンピューターミシンと種類も豊富。

そんな中、決め手の1つになったのがまずはやっぱりデザイン。
ミシンってモノトーンのものが意外と少ないんだけど
これは白とグレーのベーシックなカラーでシンプルなところに惹かれました。
それにbrotherのミシンは前にも使った事があったので、使いやすいかなと思ったこと。
また直線縫いやジグザグ縫いの他、いろんな縫い模様で縫いたくて
多機能なコンピュターミシンを選びました。
フットコントローラー付き、という事も重要なポイント。

こちらは付属部品。
針はもちろん、縫い方に応じた押さえもいくつか。
ボビンも付いてて、糸さえ買えば縫えるという気配りセットになってます。

カバーも付いてて至れり尽くせり。
長く使ってると日焼けする可能性もあるみたいなので、これで少しでも軽減されれば良いなと。
埃よけとしても大事ですね。

もう既に何回か使用してますが、個人的にすごいなと思った点が2つありまして。
1つは「自動糸通し機能」は凄く便利だということ。
最初は無くても別に良いかと思ってた機能だけど、あると便利で。
特に若かりし頃と違い、近くが見え辛くなってきている身としては
付いてて良かったと思いました。
もう1つは「針上下スイッチ」の存在。
3つボタンがある内、1番右のやつ。
針を布に一目通したい時に昔はサイドにあるダイヤルをぐるぐると回してやってたんだけど
このボタン押すとワンタッチで出来て本当に便利。

説明書もQRコードを読み込めば見られるし、あちこちに「簡単に縫える工夫」があって
ミシンも凄く進化してるなぁと感じます。
多機能で進化したミシンを使いこなせるのか…?はまだ未知の領域ですが
久々のミシンでの裁縫を楽しみたいなと思っています!
#ミシン
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村




by kurashimii0418
| 2024-05-27 20:36
| その他のモノ