防災用リュックを変える| Wattsのシンプルリュック
2024年 06月 25日
6月も下旬になり、我が家が住む場所も梅雨入りしました。
ここ数年、梅雨に入ると豪雨災害の時の事が思い出され、備えについて
改めて考える時期にもなっています。

数年前に夫の会社から支給された防災リュックも年月が経つに連れ痛んできて
擦ると表面のコーティングがポロポロと剥がれ落ちるようになってしまったので
今回新しいものに替えました。
限りなくシンプルで手頃なサイズなものが良くて選んだのがWatts(100均)の
300円リュックです。

小さめに見えるけど実際に入れてみたら入る入る。
…ていうか、以前使っていたものがあまりに大き過ぎました。
物を入れても上の方凄く余ってたし、バランスが悪くなって取り扱いも難しかった。
普段使いじゃないリュックと言えど、サイズも大事だなと感じてます。

すぐに取り出したいものや小さいものはポケットに。
ポケットもたくさんあると、どこに何を入れたか分かんなくなって
探すのが大変なので、少し大きめのものが1つか2つあるくらいが丁度良いですね。

防災用リュックは玄関横にある部屋のクローゼットに入れています。
左から私・夫・次女・長女のリュック。
見切れちゃってるけど上部にはペットシーツとドッグフードの買い置きも。
子供達のリュックはそれぞれ現在使用していないリュックを防災用にしました。
その為、今回買い替えたのは私と夫の分だけです。

パッと見では私と夫のリュックは見分けがつかないので私のはキーホルダーを付けました。
リサラーソンのマイキー。
例え非常時であっても好きなものがあるといいかなと思って。

防災リュックを置いてる棚の下には非常用のお水やガスボンベ、日用品等を置いてます。
左端の紙袋には…

非常食を。
先日記事にしたパンの缶詰もこの中に入れてます。
▲先日の記事です。
紙袋じゃなくて何か良さそうなケースがあればそれに入れ替えても良いのだけど
入れることで収納量が落ちて、備えが減ってしまっては意味がないので
当面はこれで様子を見るつもりです。

▲最低限のものだけ入れるならこれも良さそう。
デザインが良いからその辺に掛けて置いても◎

▲防災用にペットキャリーも検討中。だけどちゃんと入ってくれるのかなー?
防災情報はこちらからも
#防災用リュック
#防災備蓄
#防災グッズ
▲楽天でのお買い物には楽天カードが便利!
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村




by kurashimii0418
| 2024-06-25 16:55
| メンテナンスや防災