プチリフォーム! | 洗面所の壁、床、照明を変えました
2025年 01月 14日
すっかり遅くなってしまいましたが、その後洗面所もプチリフォームしました。
▲リフォームの経緯はこちらから。

まずはBeforeから。
入居時、床はホワイトのタイル風クッションフロア、壁もホワイトでした。
そこから2度ほどDIYし床はテラゾー柄のクッションフロアに。
壁は一部だけをペイントしてグレーにしてました。
▲テラゾー柄に貼り替えた時の記事はこちらから。
▲その前のタイル柄はこちらから。
▲壁を一部ペイントした時の記事はこちらから。

そして現在。こんな感じになりました!
水浸しになったので床はもちろんのこと、壁紙も全部貼り替えました。
以前みたいに一部だけ壁紙を色や柄アリのものにしようかとも思ったんですが
どうせならガラッと変えたいなぁなんて思いまして。
壁は天井を除いて全て色のあるものにしました。

別角度から見るとこんな感じ。
ちなみにメーカーはいずれもSangetsu(サンゲツ)です。
品番は…

壁→77−4048
グレージュ?チャコールグレー?みたいな色です。

天井→77−4011
オフホワイトで塗り壁風のテクスチャー。

床、巾木、壁はこんな感じ。
床と壁はグレー系だけど、比べると色味が違うのが分かるかと思います。

巾木→W-97
水回りなので木製ではなくソフト巾木にしました。
こちらもオフホワイトっぽい色。

床→HM-12016
サトルタイル
グレー系でタイル風のクッションフロアです。
隣に続く部屋(リビング)の床がヘリンボーンでインパクトある柄なので
ここは落ち着いた感じのものにしました。

洗濯機の上の棚周辺も以前に比べると雰囲気が変わりました。
棚の白さがすごく映えるようになったと思います。

そして今回、壁紙や床だけでなく照明(全部で4つアリ)も変更しました。
水漏れした時に照明からもポタポタと水が漏れてしまって漏電の危険があったので。
ダウンライトには変わりないのですが、LEDです。
以前に比べると明るくなって快適になりました!

▲Panasonicのもの。(型番LGD9100)
壁の一部だけでなくほぼ全てを色のある壁紙にする事は初の試みで
施工前はちょっとドキドキだったんだけど、完成したものを見たら
大人っぽい落ち着いた雰囲気になっていて凄く良かった!
大満足な仕上がりとなりました。
先日の次女部屋の工事も含めて工期は3日間とかなり早かったです。
時々施工している所も見せて貰いましたが、プロの仕事は早い早い。
生活しながらのリフォームでしたが、順調に済んで本当に良かったです。
ここから良い機会だと思って、少しですが収納も見直しました。
また別の機会に紹介したいと思います…!
#プチリフォーム
#マンションの水漏れ
ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村




by kurashimii0418
| 2025-01-14 16:02
| DIY 洗面所