人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【100均アイテムで整える】外用薬収納|家族みんなが使いやすい仕組み




一度整えたつもりだった外用薬の収納。
でも仕切りのチョイスが良くなくて、なんとなく使いにくい…。
最終的には「あれどこ?」が増えてきたので、見直すことにしました。


▲ちなみに以前はこんな感じ。


【100均アイテムで整える】外用薬収納|家族みんなが使いやすい仕組み_b0351624_17231779.jpeg


今回使ったのはお気に入りのラタン製のかご
家にあったものを再利用しています。

それと100均(ダイソー)の靴下カップ Mサイズ
100均(キャンドゥ)の軟膏スタンドです。
どちらもサイズがちょうど良い上に
連結できるので収納内で動かないのがすごく良い!


▲靴下カップは楽天でも取扱いあり。
 サイズ等も記載してあり参考になります。






【100均アイテムで整える】外用薬収納|家族みんなが使いやすい仕組み_b0351624_17232905.jpeg


これをカゴにセット!
きっちりとまではいかないけど、おおよそピッタリでズレも気にならないレベル。






【100均アイテムで整える】外用薬収納|家族みんなが使いやすい仕組み_b0351624_17233977.jpeg


外用薬を入れてみました。

しっかり仕切られているので、ごちゃごちゃしないし
上から見ても何があるか一目瞭然。
すっごく分かりやすくなりました!

軟膏なんて、そのままだと倒れたり
いつの間にか埋もれてしまう事もあったけど
これなら1アクションですぐに取り出せるし、戻せます。

仕切ることで収納力は落ちることもあるけれど
圧倒的に使いやすくなるんですよね。
綺麗な状態だと「維持したい」という気持ちにもなります。






【100均アイテムで整える】外用薬収納|家族みんなが使いやすい仕組み_b0351624_17234747.jpeg


絆創膏はたくさんあるものはそのまま入れてますが
少量のものは大きさや種類によって分けてます。
使っているケースは無印良品のPP小物ケース(S)
それに以前、歯間ブラシを買った時に付いていたケース
丁度良いサイズだったので再利用しています。






【100均アイテムで整える】外用薬収納|家族みんなが使いやすい仕組み_b0351624_17230830.jpeg


外用薬はリビング収納庫の上段へ。
手を切ったり火傷したり、緊急性が高いことが多いので
すぐに取り出せるところに置いてます。

見せる収納だからこそ、かごもラタン製。
見た目にもこだわった、使いやすくて気分が上がる収納になり
大満足です!





#薬収納アイデア - ブログ村ハッシュタグ
#薬収納アイデア






▲気になってる収納アイテムたち。






今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます。
 ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


楽天ROOMやってます。愛用品やお気に入りの物をまとめています。




InstagramとYouTubeでは動画をメインに投稿しています。




Threadsはじめました。Blogとは別の写真載せてます。(あと私の戯言)




更新の通知をしてくれます。
 更新を通知する


たくさん読者登録して下さって有難うございます!
クラシノート - にほんブログ村





by kurashimii0418 | 2025-05-16 21:16 | リビングの収納

by mii